ツイート 資格試験に受かりにくい受験生とは…(がんばれがんばれ受験生!) 資格試験に受かりにくい受験生の特徴 あたしも受験生だった時代はありまして、もう一昔前のことなので偉そうに勉強法だとかは伝えられそうにはないのですが、受験である以上、普遍的な事象ってあるとは思うんですよね。 そして資格試験に合格... 2023.03.21 ツイート
ツイート うちの事務員さんはハイパーつよつよ 事務員さんがいることのメリット あたしが頭が上がらない人、それがうちの事務所の事務員さん。いつも大変お世話になっております。 以前、弁護士が集まる飲み会がありまして、法律事務所に事務員さんがいるメリットデメリットについてみんな... 2023.02.15 ツイート
ツイート 離婚事件と住宅ローン(オーバーローン不動産の財産分与の考え方) 質問:離婚を考えていますが、どうしても家を手放したくありません!!絶対家は私のものです。家は3年前に3800万円で夫名義の住宅ローンで購入しましたが、残債務は3500万円です。 離婚事件にあたり、よく問題となるのは「持ち家」の処... 2023.01.27 ツイート
ツイート 被告人質問ではどんなことを聞かれますか?(刑事弁護人はつらいよ) 質問:窃盗事件で先日、起訴されました。事実はすべて認めています。近々裁判の期日なのですが、弁護人からは「被告人質問」があると説明されました。被告人質問って何をする手続きなんですか?不安です。 被告人質問ってどんな手続き? ... 2023.01.21 ツイート
ツイート はじめての方に。まとめ記事(随時更新)です。 ここでは、はじめてこのサイトを訪れる方に向けて分野別に記事を分類してみました。 網羅しきれていませんが、読んでいただけると嬉しい記事を集めています。 随時更新予定です。 ツイートのいいねが500以上 ①まずはこれ... 2023.01.17 ツイート
ツイート その贈り物、弁護士は受け取れません!(法律事務所に贈り物、その時事務員さんは…) 質問:離婚事件(交渉事件)で、妻側に弁護士がついて協議離婚が成立しました。当事者だけではうまくまとまらず弁護士がついたから双方納得した上での離婚だったと思います。お礼に妻側の弁護士に贈り物を送ろうと思います。 回答:相手方の弁護... 2023.01.17 ツイート
ツイート 弁護士をつけずに調停をしたら失敗しました(調停調書でも強制執行ができない?) 質問:数年前に弁護士さんをつけずに離婚調停をして、調停がまとまりました。調停調書の条項では「相手方は、毎月、(私と子の住んでいる家の)住宅ローンを支払うことを約束する。」となっています。ですが、住宅ローン代の8万円を支払ってもらえません... 2023.01.16 ツイート
ツイート 取り決めは「大学」入学だけど「専門学校」に入学した場合の養育費はどうなるの!?(大学と専門学校、養育費は同じ扱い?) 質問:家庭裁判所で、昔、離婚の調停を申し立てて、話がまとまり、調停調書をつくりました。そこには子供の養育費についての取り決めがあり、大学に入学した場合は大学卒業月まで月額4万円を支払うとあります。しかしずいぶん前から支払われなくなりまし... 2023.01.13 ツイート
ツイート ご遺骨は郵送できますか?(法律事務所とご遺骨の問題) 質問:当方は遠方に居住していますが、ご遺骨はゆうパックで寺に郵送できますか? 「月間住職」、雑誌なのですがパンチのあるタイトルですね。たまに新聞で月間住職の広告を見かけることがあります。引用元ツイートにあるように、こ... 2023.01.05 ツイート
ツイート 買い物依存症で自己破産する場合の注意(自己破産と反省文) 質問:買い物依存症で借金が返せなくなり、弁護士に破産事件を依頼しました。弁護士から反省文を書いてと言われています。何を書けばいいんでしょうか? 破産事件で反省文を書くように求められたとのことですね。あたしも実際、よく破産事件を受... 2023.01.02 ツイート